江戸川区子ども未来館 最新情報2017年11月
毎月最終金曜日にレギュラーでご出演いただいている
「江戸川区子ども未来館」の最新情報!
11月24日の放送は前川さんでした。
さまざまな柑橘類をスタジオに持ってきていただきました
詳しくは音声をお聴きください(金曜ディレクター)
| 固定リンク
毎月最終金曜日にレギュラーでご出演いただいている
「江戸川区子ども未来館」の最新情報!
11月24日の放送は前川さんでした。
さまざまな柑橘類をスタジオに持ってきていただきました
詳しくは音声をお聴きください(金曜ディレクター)
| 固定リンク
2017年11月24日(金)放送
「TOTO Navi 探検隊」
リポーター 大平 原也
中継は「ピッツァオーラ (Pizza ora)」(小岩)からでした。
放送はこちらでお聴きいただけます
20171124ピッツァオーラ
ピッツァオーラ (Pizza ora)
東京都江戸川区西小岩1-19-34 フクダビル 1F
03-6458-9328
facebook:
https://www.facebook.com/PizzaOra
| 固定リンク
「あしたへ…笑顔りんりん 金曜日」では
月に一度 玩具専門店「ボーネルンド」の
最新情報を放送しています。
ボーネルンド販売促進部の片岡由賀さんに
今年のクリスマスフェアを紹介していただきました。
今年のテーマは「未来の きっかけを、贈ろう。」です。
ボーネルンドウェブサイトより
詳しくは音声をお聞きください
音声はこちらです
20171117ボーネルンド最新情報 2017年11月
| 固定リンク
韓国農水産食品流通公社が主宰した
「マッコリ成分の分析結果発表と1日広報大使任命式」に
行ってきました。
韓流ブームで一気に日本に定着した「マッコリ」は
最近その成分が注目され 女性の間でブームになっています。
そこでこの度、韓国農水産流通公社が東京農業大学に
マッコリの成分分析を依頼し 改めてその魅力を発表しました。
東京農業大学 酒類学研究室の數岡准教授によりますと
生マッコリは生きた「酵母」と「乳酸菌」を両方含むめずらしいお酒で
「乳酸菌」はヨーグルトとほぼ同じくらい。
その他「クエン酸」「タンパク質」「葉酸」など、多くの
美容と健康に良い成分が含まれていることが分かりました。
そのマッコリの1日広報大使に任命されたのが鈴木奈々さん。
元気いっぱいに 可愛く マッコリの魅力を紹介してくれました。
そのまま呑んでも、何かと割ってカクテルにしても美味しいマッコリ。
いっそう人気が高まりそうです。(髙田まゆみ)
音声はこちら
20171117マッコリ成分の分析について
| 固定リンク
2017年10月13日(金)放送
「TOTO Navi 探検隊」
リポーター さわあこ
中継は「Bakery Bremen (ベーカリー ブレーメン)」(小岩)からでした。
放送はこちらでお聴きいただけます
20171013Bakery Bremen
Bakery Bremen (ベーカリー ブレーメン)
東京都江戸川区南小岩5-18-16 ニューシャトレー102
03-5876-8937
詳しい写真とリポートはこちらにリンクしています。
https://ameblo.jp/radio-reporter/entry-12327133072.html
| 固定リンク
月に1回「キッザニア東京」より
最新情報をお届けしています。
今月はキッザニア東京広報 高田織衣さんにお話を伺いました。
11月から新しくなった「ファッションショー」や「プリント工房」に
ついてお話してくれました
キッザニアウェブサイトより
音声はこちら
20171109キッザニア東京最新情報 2017年11月
キッザニア東京
http://www.kidzania.jp/tokyo/
| 固定リンク
11月11日と12日に開催される「深川ヒトトナリ」
アートやコーヒーで注目を集めている清澄白河。
古くからのにぎわいが続く門前仲町。
老舗やニューウェーブの美味しいお店が多い森下。
そんな深川に根付く「人と業(ヒトトナリ)」を知ることで
街に親しみを感じて「人隣(ヒトトナリ)」となる
楽しい 新しい 待ち歩きイベントです
この2日間は、普段は入ることができない工場や工房の見学や
ワークショップなど「2日間だけの特別」がいっぱい。
カフェや飲食店でも この日だけのスペシャルに出会えます
ゲストに来て下さった実行委員の椎名さんのGLASS-LABや
関谷さんのリカシツでも ワクワクするワークッショップが体験出来ます。
是非 街に触れて、人に触れて 深川エリアの魅力を再発見してみませんか?(髙田まゆみ)
音声はこちら
深川ヒトトナリ
http://fkhitotonari.tokyo/
| 固定リンク
2017年11月3日(金)放送
「TOTO Navi 探検隊」
リポーター さわあこ
中継は「うえの やぶそば)」(上野御徒町)からでした。
放送はこちらでお聴きいただけます
20171103うえの やぶそば
うえのやぶそば
電話 03-5817-8928
詳しい写真とリポートはこちらにリンクしています。
https://ameblo.jp/radio-reporter/entry-12326180718.html
| 固定リンク
下町上野に明日4日大きな商業施設がオープンします。
「上野フロンティアタワー」です。
地下鉄銀座線「上野御徒町駅」のすぐ上の
松坂屋デパートに並びの大きなビルがです。
地下1階は「松坂屋」
1階から6階までは「PARCO_ya(パルコヤ)」
7階から10階は「TOHOシネマズ」
12階から22階はオフィスのフロア
の構成となっています。
1つのビルの中にいくつもの施設が入る大型複合ビルです。
隣の松坂屋デパートとは渡り廊下で繋がっています。
映画館「TOHOシネマズ」は8スクリーンあります。
秋葉原から徒歩圏ということもあり
アニメ作品も積極的に上映予定です。
PARCOの新業態「PARCO_ya(パルコヤ)」は
大人の新しいPARCOということで名付けられました。
英語表記のyaは「yet another=もう一つの」の略として。
さらに日本語の「や」は花火やお祭りの掛け声「〇〇や〜」や
日本の老舗をイメージさせる「〇〇屋」を表しています。
店舗は上野・御徒町エリア初登場の店舗が8割を占めています。
地元ゆかりの企業も11店舗入っています。
「マザーハウス」はバッグの自社工場をバングラデシュに作り
台東区で創業したバッグのブランド店。
さらに大人向けを意識して「食」や「コスメ」に力を入れています。
さらに全国的な人気を集める著名店も入店。
ミシュランで星を獲得している日本料理店「くろぎ」の
新業態 和カフェ&バー「厨(くりや)otona くろぎ」を出店。
隈研吾さんデザインの落ち着いたスタイリッシュな内装の空間で
深夜2時までアルコールと和スィーツが愉しめます。
オススメの「抹茶パフェ」。
江戸時代から伝わる手打ちそばの老舗「上野藪そば」は、
明治25年から受け継がれる出汁の味を伝えているお蕎麦屋さんです。
今回は店名を「やぶそば」に変えてそば粉のガレットを提供しています。
「TOTO Navi 探検隊」でさわあこさんが、中継させていただきました。
地下1階松坂屋は
「上野を中心としたエリアの町歩きを楽しむ女性のためのフロア」として
主に「婦人靴」と「上野が、すき。ステーション」を配置。
上野周辺の有名店や老舗店の商品やコラボグッズを販売しています。
パンダグッズもここにくればいっぱい発見できます!
さらにここでは体験型やコト消費要素を取り入れて、
コミュニティスペースでワークショップなどをこれから行う予定です。
金太郎飴本舗の「パンダ飴」
明日4日は松坂屋上野店もリニューアルオープン!
松坂屋上野店が発祥の「エレベーターガール」が2日限定で復活します。
松坂屋デパートと上野フロンティアタワー界隈をこれから
「シタマチ.フロント」と名付けて、下町の伝統を今に生かし、
新しいスタイルを創り上げていきます。
ますます上野が盛り上がりそうですね。(番組スタッフ)
音声はこちら
2017110311月4日上野フロンティアタワー開業
| 固定リンク
世界中を旅して その国の楽しみ方や遊び方を紹介している
旅行作家の山下マヌーさん
特にハワイと言えば 山下マヌーさん、という方も
その土地の楽しみ方の本を沢山の出版なさっています。
そんな世界中の美味しい物を知っているマヌーさんが
日本で初めてとなる クラフトマヨネーズのファクトリーを
立ち上げました
お料理の主役にも脇役にもなる みんな大好きなマヨネーズを
こだわりの食材と吟味したスパイスや香辛料を組み合わせることで
もっともっと広がりのある サードウエーブのオリジナルを作ろう
そんな思いからスタートしたのが
「Spice and Peace Mayonnaise Factory]のマジックマヨネーズ
食べる人を幸せな気分にしてくれることが学術的にも
証明されている不思議な調味料マヨネーズを
化学調味料を使わず、保存料を使わず、合成着色料を使わず
マヌーさんが旅の途中で出会った香辛料やスパイスで作る
ここにしかない逸品は 手作りで丁寧に作っているため
現在はWebサイトでの販売となっていますが
ストリートマーケットやファーマーズマーケットにも
時々出店します。
近いところでは 11月25日26日に行われる
丸の内ストリートマーケットでも登場(髙田まゆみ)
あなたも新しいマヨネーズの世界に是非出会ってみて下さいね
Spice and Peaceウェブサイトより引用
音声はこちら
Spice and Peace
https://spiceandpeace.shopinfo.jp/
| 固定リンク
毎月最終金曜日にレギュラーでご出演いただいている
「江戸川区子ども未来館」の最新情報!
10月27日の放送は高木さんでした。
さまざまな「種」を持って来てくれて
「種トーク」で盛り上がりました。
11月23日には「タネの不思議と標本づくり」講座が行われます。
ぜひ参加して下さいね
詳しくは音声をお聴きください(金曜ディレクター)
| 固定リンク