お中元の季節ですね。
本日の放送はJA鶴岡のホームページ「だだパラ」のご案内でした。
だだパラの「だだ」鶴岡の有名特産品だだちゃ豆、「パラ」は
パラダイスの事。
この夏のオススメはもちろん先週ご紹介したメロン。
そして、8月のお楽しみだだちゃ豆
お中元にはメロンもオススメなんですが、冷凍のだだちゃは
いかがでしょう
とれたてをすぐにゆでて凍らせていますので風味、味は生の物と
変わらないくらい美味しいそう
詳しくは「だだパラ」
さて、鬱陶しい梅雨....
外に出るのが嫌な日は家で読書なんていかがですか?
鶴岡と言えばやっぱり藤沢周平。
先日初めて(恥ずかしながら....)作品を読みました。
「花のあと」です。
初恋の相手孫四郎を陥れた勘解由を婚約者とともに剣で倒す!
女性が主人公の物語。
北川景子主演で映画化されていますのでご存知の方も
多いと思います。
短編で読みやすいですよ。文庫本は文春文庫から505円です。
そして、ぜひ鶴岡市内に4月にオープンしたばかりの
藤沢周平記念館へ行ってみましょう。
オープンしてずっとたくさんのファンの方で賑わっているそうです。
私が出かけた日も館内は込み合っていました。
藤沢先生の人柄が見えてくるような書斎の再現、数々の作品に
登場する鶴岡の風景の映像、サロンでは貴重な作品もご覧になれます。
こちらがガイドブックです。
鶴岡市立藤沢周平記念館は大人300円で入場できます。
(安い!)
月曜日が休館日なので旅行の予定を立てるときは注意。
場所は鶴岡公園内です。
« メロンはいかが? | トップページ | 天然岩ガキの季節です。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今年の酒蔵まつりはオンライン☆(2021.01.14)
- 今こそ移住?(2021.01.07)
- あけましておめでとうございます☆(2021.01.03)
- 冬こそ水族館!(2020.12.10)
- わたしのイチオシ!つるおか名物コンテスト☆(2020.12.03)
ここの女http://proteinwater.info/ent/3ygkgsq/
チ◎ポがありゃブサメンでもいいんだなww
俺みたいなのでも、もう4人にサポってもらったしw
投稿: にょほぉぉぉ!! | 2010年7月10日 (土) 01時38分