はたけの味
本日の放送は
「はたけの味〜庄内の、在来作物でつくるレシピ集」のご紹介でした。
先日発刊されたばかりだそうです。
鶴岡の在来作物って色々あるんです。代表はだだちゃ豆ですが、今回のこのレシピ集は、
季節ごとにうるいや孟宗竹、おかひじき、やまぶどう、アケビ、温海かぶ、カラトリイモ等
45のレシピが掲載されています。
私が気になっているのは「もってのほか」という食用菊。
綺麗な紫系ピンクが茹でると茶色に.....
本で学びたいな〜。
お求めは
お問い合わせは鶴岡市役所政策推進課
0235−25−2111(内線529)まで。
さて、私も在来作物の一つだだちゃ豆を使ったこんな物を作りました。
実は
混ぜてレンジでチンして冷やし固めるだけ。
それに先日鶴岡市東京事務所から頂きましただだちゃ豆
家族にも大好評
しっかりだだちゃの香りがするんです。味もコクがあってオススメですよ
先日ご紹介したカレーとともにJA鶴岡で販売してます。
インターネットで「だだぱら」で検索を
« 羽黒山石段マラソン | トップページ | 婚活! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 月山あさひ雪まつり☆(2023.01.19)
- 寒鱈のシーズンが来ました☆(2023.01.12)
- 松例祭☆(2022.12.22)
- ネギの美味しい季節☆(2022.12.15)
- 今年度も中止?(2022.12.08)
« 羽黒山石段マラソン | トップページ | 婚活! »
コメント