第10回納涼だだちゃ豆会
だだちゃ豆を食べてふるさとの皆さんと共に楽しむ会、
「庄内ふるさと会第10回納涼だだちゃ豆会」が8月20日土曜日、タワーホール船堀で行われました。
今回初めて潜入させて頂きましたが、まず会場の広さにびっくり!
毎年人数が増えているそうですが何と今回530人
そしてこの広い会場内にはだだちゃ豆のいい香りが...
ただの枝豆じゃあこの会場中香ることはできないでしょうね
午後1時から来賓や主催者の挨拶でスタートし、その間皆さんは待ちきれずフライング。
もうすでにだだちゃを食べて、お酒を召し上がっている方も....。
そして乾杯が終わると皆さん一斉にだだちゃ豆
この量
各テーブルにどーんと置かれている大量のだだちゃ
今年は悪天候だったものの早い梅雨明けが功を奏して良い出来栄えなんです。
これがあっという間に.....
食べて、食べて、食べまくり、無くなっちゃいました
もちろん私も頂きましたよ。そりゃ美味しいのなんの
これほんとに枝豆ですか
毎年食べてるけどこんなに食べたのは初めてです
それにしても皆さんの食べっぷり、飲みっぷりもすごい!
他のお料理もあっという間になくなるしビールもそして地酒も召し上がります。
スタッフの方の対応もこの会ならではではないかと思います。
灰皿の吸殻がたまったら即取り替える居酒屋のごとく、たまっただだちゃのさやは即回収されていました。
また、アトラクションではおなじみ赤川れいかさんの歌、
CDの販売も
そしてこんな方も
寅さんだ~っ
この方は トランク品寅さんといいまして藤島地域ゆかりの方とお聞きしました。
「わたくし、生まれは山形、育ちは品川です。」
と、楽しいじゃんけん大会をされました。
そしてその後はワインや地酒、メロンなどが当たるお楽しみの抽選会で終了。
そうそう、会場内では物販の販売も。
これはほんのり甘くてやわらかいおせんべい。
また、「だだぱら」でおなじみの物も。
だだちゃのお酒にフリーズドライ。
簡単に作る事ができるだだちゃのプリンと温めるだけのカレー
この二品はまた今度レポートします。
ご興味ある方はインターネットで「だだぱら」で検索して通販で召し上がれ
皆さんも食べたくなったでしょう。だだちゃ豆はスーパーや八百屋さんでもあるところにはあります
(先日チラシを見て買いに行ったスーパーでは売り切れていましたが)
どうぞてんこ盛りに茹でてビールとともに召し上がれ
« んめもの いかが? | トップページ | 羽黒山石段マラソン »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 月山あさひ雪まつり☆(2023.01.19)
- 寒鱈のシーズンが来ました☆(2023.01.12)
- 松例祭☆(2022.12.22)
- ネギの美味しい季節☆(2022.12.15)
- 今年度も中止?(2022.12.08)
コメント