年末ですね。
冬休み、年末年始をどこかで過ごすという方が先月末から月初にかけてみどりの窓口前で行列しているのを見かけました。
皆さんご予定はたっていますか?
鶴岡で松例祭(しょうれいさい)はいかがでしょう?
松例祭とは大晦日から元旦にかけて羽黒山山頂で行われます出羽三山のお祭りです。
開祖蜂子の王子がツツがムシの被害に苦しむ人々の為に火を放って退治したという故事に因んで行われます。
二人の人物が神への近さを競うのですがその人物とは...
「松聖」です。
出羽三山は山伏信仰の山で季節ごとに修行があります。
冬の峰と呼ばれる修行は100日間!
その中には松例祭のための浄財を募るため市内をホラ貝を吹きながらまわる行もあります。
これを「松の勧進」といい、鶴岡の冬の風物詩と言われています。
松例祭が終わったらそのまま出羽三山の三神合祭殿で初詣を。
一年、幸せになれそうですね。
お問い合わせは 出羽三山神社 0235−62−2355
または鶴岡市東京事務所まで 03−5696−6821
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 月山あさひ雪まつり☆(2023.01.19)
- 寒鱈のシーズンが来ました☆(2023.01.12)
- 松例祭☆(2022.12.22)
- ネギの美味しい季節☆(2022.12.15)
- 今年度も中止?(2022.12.08)
コメント