鶴岡雛物語
毎年2月下旬から4月上旬に庄内一円で古くから有るお雛様が展示されるイベントが有ります。
鶴岡は西回り航路によって京の都から運ばれたひな人形や道具が残されています。
庄内藩主酒井家のお雛様は到道博物館で、また荘内神社、旧風間家住宅丙甲堂でも展示が有ります。
近い場所に固まっているので見学しやすいですよ。
また、3月1日から4月3日までは周遊バスの運行も有ります。
温泉から駅観光名所を巡るバスで1日楽しめます。
他に鶴岡銀座商店街では店舗でお雛様を展示しています。
「お雛はん 魅さへ〜」の幟が目印☆
また体験も色々。
雛ろうそく作り、そして雛菓子作りもオススメです。
お得な割引券も有りますので鶴岡市観光連盟のホームページからダウンロードして印刷してご使用下さい。
詳しくはコチラを





word by Rie.T
« 月山あさひ雪まつりetc... | トップページ | つるおか雛めぐり »
コメント