月山ワイン☆
11月12日の放送は鶴岡市JA庄内たがわ松田さんにお話を伺いました。
鶴岡のお酒と言えば日本酒を思う方が多いと思いますが、ワインもオススメなのです。
山形県はワインの生産量が日本7位1意外ですね。
米所だけではなくぶどう所でも有る訳です。
ただし、月山ワインは「山ブドウ」を使って開発されました。
昭和47年から始まり今では権威有る品評会で入選を重ねています。
お味も爽やか(私的には)。
さらに日本料理に合うのが特徴です。
これからの季節には赤白何でもお鍋やお屠蘇にオススメです。
そして初めて聴いたお話。
これからはワインを買う時にチェックしてみて下さい。
それは「国産ワイン」と「日本ワイン」について。
海外の物を混ぜて使用しても日本で瓶詰めすれば「国産」と表示がされます。
それと区別する為に「日本ワイン」という表示がされる事が有りますがこれこそが本当の意味の国産に当たります。
国産にこだわりたい方は要チェックです!
江戸川区では小岩「しぇば〜の」で購入できる「日本ワイン」である月山ワイン、皆さんもこれからのパーティシーズンにいかが?
word by Rie.T
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今年の酒蔵まつりはオンライン☆(2021.01.14)
- 今こそ移住?(2021.01.07)
- あけましておめでとうございます☆(2021.01.03)
- 冬こそ水族館!(2020.12.10)
- わたしのイチオシ!つるおか名物コンテスト☆(2020.12.03)
コメント