「感じるままに生きなさい」
1月25日のお話は「羽黒山伏」星野文紘さんに伺いました。
出羽三山が「日本遺産」に選ばれた事に付いてです。
東京オリンピックパラリンピック時に日本を沢山観光して欲しいとの願いも込め「日本遺産」が誕生しましたが、ミシュランで星を取っている出羽三山としては選ばれて当たり前なのかもしれません。
3つの山は月山、羽黒山、湯殿山。
過去現在未来を表す事から「生まれかわりの山」ともいい山伏が修行を行う場です。
山伏でいらっしゃる星野さんは「山伏」を「神と人をつなぐ」「自然と人をつなぐ」とおっしゃいました。
私ども衆生に生きる者にとって何かを気づかせてくれたり教えてくれたりするのがお役目なのかもしれませんね。
星野さんの著書にもご注目頂きたいと思います。
〜山伏の流儀「感じるままに生きなさい」
さくら舎から今月出版されたばかりです。
1年のスタート時にお読みになるにはピッタリですね。
さて、星野さんはこんなアイデアを。
山伏の服装は市松模様。
東京オリンピックのエンブレムも市松模様。
開会式で山伏が集合してホラ貝を吹き鳴らすというファンファーレはなんとも日本的!
こんな開会式を見てみたいですね!
まだ出羽三山へ行った事が無い方。
ぜひ計画を立ててお出かけしてみてくださいね。
word by Rie.T☆
« 冬のごっつぉめぐり☆ | トップページ | 月山あさひ雪まつり☆ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 月山あさひ雪まつり☆(2023.01.19)
- 寒鱈のシーズンが来ました☆(2023.01.12)
- 松例祭☆(2022.12.22)
- ネギの美味しい季節☆(2022.12.15)
- 今年度も中止?(2022.12.08)
コメント