だだちゃ豆キターーーー!
8月2日の放送は鶴岡市農政課海藤さんにお話を伺いました。
「だだちゃ豆」の話題です。
いよいよですよ。枝豆の王様、だだちゃ豆!
香り、旨味の強いこの枝豆は種類としては「茶豆」です。
ただ採れる地域の気候により独特のこの味が生まれます。
待ってました!という方!
海藤さん曰く、美味しいだだちゃ豆は「鮮度」が命、朝どれがおすすめとの事。
明日、あさって、西葛西駅前で鶴岡の観光と物産展が行われますが、だだちゃ豆の販売も有ります。
お早めにお求め下さい。
そして、冷蔵保存ですぐに食べる!
スーパーなどでお求めの場合も注意です。
また、おすすめは「お取り寄せ」です。
こちらでお求めになれます





暑い夏、ビールには枝豆、いや、だだちゃ豆でしょ☆
word by Rie.T☆
« ジン、ジン、ジンギスカン☆ | トップページ | だだちゃ豆食べたーーーー! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 月山あさひ雪まつり☆(2023.01.19)
- 寒鱈のシーズンが来ました☆(2023.01.12)
- 松例祭☆(2022.12.22)
- ネギの美味しい季節☆(2022.12.15)
- 今年度も中止?(2022.12.08)
コメント