海外へ発信!
先日、江東区民祭りへ出かけ、芋煮と玉こんにゃくを食べた高橋です。雨の中、傘をさし、我ながら器用だと思いました。単に食い意地が張ってるだけですね(笑)
さて、11月1日の放送は、鶴岡市食文化創造都市推進課、ジャネット•ラースローさんにお話を伺いました。
ジャネットさんはハンガリー出身、日本語は母国で学びお上手ながら今も学んでいらっしゃるそうです。
この4月から鶴岡市で勤務しているジャネットさん、きっかけは日本が好きで羽黒山で精進料理に関わる仕事をしたのを機に鶴岡を好きになった事から。
海外向けのイベントでの説明や通訳、司会などをこなします。
先月の東京ビックサイトではツーリズムエキスポ内で山伏の衣装で観光PRを行ったそうです。
海外へ向けての食文化の発信に大いに活躍されています。
鶴岡はヨーロッパからの観光客が増えているそうで、歴史や自然、食文化などに興味の有る方の口コミでも広がっています。
ジャネットさんのこの秋のおすすめは「芋煮」これからは「寒鱈汁」ぜひ現地で召し上がってください。
ちなみに少し前のジャネットさんの新聞記事を見つけましたよ!
英語、日本語の他「庄内弁」もお話しされるそうです☆
今後の活躍にも注目ですね!
word by Rie.T☆
« フルーツは美味しいスイーツに☆ | トップページ | 観たら食べたい! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 月山あさひ雪まつり☆(2023.01.19)
- 寒鱈のシーズンが来ました☆(2023.01.12)
- 松例祭☆(2022.12.22)
- ネギの美味しい季節☆(2022.12.15)
- 今年度も中止?(2022.12.08)
コメント