庄内スマートテロワール☆
10月28日の放送は「庄内スマートテロワール」に取り組む「叶野農場」叶野幸喜さんにお話を伺いました。
「スマートテロワール」とはカルビーの元会長が提唱する「農耕畜連携」のことで本も出ています。
就農や農家の方にはおすすめの本かもしれません。
ものすごく噛み砕くと「地産地消」に「消」のために農作物を加工する企業も加えたもの。
叶野さんは農業部門で参加されています。
じゃがいも、小麦。大豆、飼料用とうもろこしを輪作し、地元の地碑で畑を元に戻し継続して回していきます。
じゃがいもは地元のスーパーでコロッケとしてはんばいされ、大豆は地元で味噌に、小麦は地元のラーメン屋やパン屋で使用しています。
5年計画の5年目ということですが小麦はパンに適したもの、麺に適したものなど違いが有ったり、新しいことが構築されていくのは本当に大変だったということです。
ですが地元の皆さんにも取り組みが理解されお求めになられるようになって今後もこの取組みは続けられ次の形態へと進んでいきそうです。
友好都市の我々の手には入りづらいものではありますが、パンは冷凍の状態で購入し自宅で焼いて食べられるそうですから販路も拡大するかもしれません。
旅行の際にはスーパーも覗いてみましょう。
「庄内スマートテロワール」の文字を探してみてくださいね☆
word by Rie.T☆
« いるみねーしょん☆ | トップページ | トトタベローネ! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 行けるかな~☆鶴岡雛物語☆(2021.02.15)
- 鶴岡のお酒を飲もう☆(2021.01.28)
- 月山あさひ雪まつり☆(2021.01.21)
- 今年の酒蔵まつりはオンライン☆(2021.01.14)
- 今こそ移住?(2021.01.07)
コメント