おいしい鶴岡☆そして物産展☆
12月8日の放送は「おいしい鶴岡第6回食の映画祭」について鶴岡市食文化創造都市推進課佐藤さんにお話を伺いました。
前回はオンライン開催、そして会場の「鶴岡まちなかキネマ」閉館とコロナ禍での試練を乗り越え、次回はハイブリッド開催となりました。
映画館は地元のみなさんが、オンラインは全国のみなさんが楽しむことができますね。
オンライン上映は「100年ごはん」という大分県臼杵市を舞台とした有機農業をめぐるひとびとのドキュメンタリーです。
オンラインチケット販売サイト「パスマーケット」でご購入いただきます。
映画館の方では「弁当の日」「いただきます~みそを作るこどもたち」です。みそ汁が飲みたくなりそう!
映画祭は来年1月23日から29日はオンライン、最終日の29日には映画館で蓋作品の上映です。
ご興味有る方はぜひ☆
さて、本日12月9日、2年ぶりの開催です。
西葛西駅前での「鶴岡の観光と物産展」
大変賑わっていました!
商品が売り切れそうな店舗も出てきて私も慌てて買い物しました。
さて、ラインナップは、
いやいや、他に玉こんにゃくなどおなじみのものもたくさん!
赤かぶやとち餅を購入して、一番の目的は正月用の餅も買いました。
丸餅です。
こちらは「田和楽」(たわら)さんです。
お米の特別栽培を基準にされいたり前から気になっていたんです。
本当はお米も買いたいところでしたが餅だけでかなり重かったので今回はお雑煮で楽しみたいと思います。
他の種類のお餅も気なった~👀
「鶴岡の観光と物産展」は明日も開催します。
明日は10時から夕方4時までです。
漬物、餅、米、玉こんをゲットしましょう!
人気のものはお早めにGO!
word by Rie.T☆
« 大山新酒酒蔵まつり、どうなる? | トップページ | 庄内おばこ餅と松例祭☆ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あつみ温泉バラ園まつり☆(2022.05.19)
- 六十里越街道トレッキング☆(2022.05.12)
- 鶴岡天神祭☆(2022.05.07)
- ミチノクの薬草魔女プロジェクト☆(2022.04.28)
- ふじの花まつり☆(2022.04.21)
コメント