月山筍(がっさんだけ)☆
筍の季節はもう終わってしまった感がありますがどこかの道の駅などで小さな細い筍を見かけたことは有りませんか?
根曲がり竹なんて言われる筍の一種です。
鶴岡では「月山筍」といいます。
月山周辺で採れたものだけを呼びますが標高の高いところ、そして霊峰、さらに登山道が開かれなければ行くことができない季節限定物。
採るのにも大変な苦労があります。
筍の収穫といえば朝。つまり位中ヘッドランプをつけての山登り、雪渓の中数時間歩き日の出の頃に採取、何十キロのリュックを背負い山を降りる...。
大変貴重なものです。
天然物の前は栽培ものが出回ります。大変苦労されて確立した技術ながら天然物は更にサクサクしてみずみずしく味は格別とのこと!
そして来月中頃にはもう採らないという暗黙のルールがあります。
来年のために親竹を残す、また虫が入りやすくなるなど昔ながらの知恵ですね。
食べるなら、今でしょ!
鶴岡へ行けば飲食店でメニューに登場中。
通販も可能です。
お話を伺った遠藤さんは三歳のプロ!「山菜屋.com」のウェブサイトを御覧ください。
美味しい食べ方も載ってます☆
word by Rie.T☆
最近のコメント