« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

移住しませんか?

 9月14日の放送は移住イベントについて鶴岡市企画部地域振興課畠山さんにお話を伺いました。

 

 私共都内、しかも23区内に暮らしていると人混みがもういや!なんて感覚ありますよね~。

 窓を開けたらすぐとなり。常に喧騒の街....。ああ、静けさがほしい!

 

 そうでなくてもコロナ禍。

 

 移住を決める人は多いようです。

 

 25日日曜日、有楽町東京国際フォーラムにて「ふるさと回帰フェア2022」が開催されます。

 全国から350の自治体がやってくる国内最大級の移住イベントです。

 

 行ってみたい場所、興味ある場所、そして住んでみたい場所のブースへ足を運んでみましょう。

 もちろn鶴岡市のブースもあります。

 ステージでは地方移住者初心者向けセミナー、そして日本全国ふるさとマルシェも開催です。

 

 入場無料、予約不要!

 

 10時から午後4時半までです。

 

 そして山形に特化した「くらすっべ山形移住・交流フェア」が10月9日日曜日、東京交通会館で行われます。

 もちろん鶴岡市のブースも。

 予約不要、入場無料、プレゼントも!

 こちらは11時から午後5時までです。

 

 詳しくは「前略鶴岡に住みマス」で検索を☆

 

 

 

 word by Rie.T☆

 

 

 

 

荘内大祭☆

 8月が終わると夏が終わった感がありますね。

 これを記している今は夏の終りを告げる雨が、いえ、台風の影響の雨です。

 

 さて、季節は秋へ。

 放送は「荘内大祭」についてです。

 

 荘内神社は明治10年の創建、一つの時代が終わったあとも殿様であった藩主酒井家を愛する地域の皆さんの思いからお城跡の鶴岡公園内に作られました。

 今年は酒井家入部400年という節目の年。

 いつも秋に行われている「荘内大祭」はますます盛り上がります。

 10月8日には記念式典、そして9日がお祭りです。

 

 参勤交代を模した大名行列は只今参加者募集中です。

 お殿様のみ年齢制限がございますが(当時の殿の年齢)ご興味ある方は要チェック!

 

 もちろん式典から様々な催しをお楽しみください。

 酒井家入部400年という記念の年なので徳川四天王もやってきます!

 

 徳川四天王とは、歴史の授業でお馴染みですよね!

 

 徳川四天王(とくがわしてんのう)は、安土桃山時代から江戸時代初期に、徳川家康の側近として仕えて江戸幕府の樹立に功績を立てた酒井忠次本多忠勝榊原康政井伊直政の4人の武将を顕彰した呼称。

 以上、Wikipediaより。

 将軍様もいらっしゃいます。

 世が世なら庄内藩に将軍様と井伊家、本多家、榊原家の当主が集まるなんてありえない光景です!

 江戸の人が見たらぶっ飛びます(笑)

 

 このお祭り、見たい方は早めにお宿の手配が必要ですね。

 秋のご旅行にいかがですか?

 

 

 

 word by Rie.T☆

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »