« ネギの美味しい季節☆ | トップページ | 鎌田邦裕フルートリサイタル☆ »

松例祭☆

 今年も残す所....数えたくない!

 年末年始の準備の頃ですね。大掃除、初詣はどこに行こうか?大晦日は?

 そんなことを考える時期です。

 友好都市鶴岡市では、日本遺産出羽三山の月山が令和5年の卯年、御縁年に当たります。

 月だけにうさぎ?なんてつい可愛い想像をしてしまいますが、標高高い山は冬は閉山中です。

 出羽三山へ初詣に行かれる方も多いでしょうね。

 山開き後は御縁年で行くと12年分にお参りしたご利益が有るとか!

 

 そして羽黒山では毎年大晦日には「松例祭」が行われます。

 夜を徹して行われることから「歳夜祭」ともいわれるそうです。100日の厳しい修行を終えた山伏の最高位二人が中心となり、午後3時からは「綱まき神事」午後8時15分からは今年は規模を縮小して行われる「大松明引き」、9時からは「火の打ち替え神事」です。

 今年は一般のお客様も来場可能となりました。

 我々が出かけるならお宿を取らないとですね。

 

 いつかはお出かけしたいですね☆

 

 

 

 word by Rie.T☆

« ネギの美味しい季節☆ | トップページ | 鎌田邦裕フルートリサイタル☆ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ネギの美味しい季節☆ | トップページ | 鎌田邦裕フルートリサイタル☆ »